”Girly Girly 三人+α”会期中です

日々のこと

IGとwordpressのすみ分けをずっと考えていました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますがしょっちゅう気が変わります。
ですのでまた変わるかも?ですが、取敢えず、今まで作品≒食器のサイズ感などを分かっていただけるかな?のをIGで「いつかの夕食」と称していた我が家の夕食(貧弱)を今日からこちらにして、入荷も含めて作品のご紹介をIGでしていこうかな、、と思っています。
ただ、ダラダラ長いので例えば金津沙矢香さんの作品の抽選の募集要項はこちらでしたいと思っています。
でもって、今から「いつかの夕食」です。

「アーリオオーリオ」
中村かおりさんの「土の蕾」プレートです。
通常はここでサイズをお知らせしますがまだ未計測、未掲載です。
随分前に家人が見つけて「素敵」と見せてくれました。中村かおりさんは自由自在です。
キュートな作品からアーティスティックな作品まで
細かいことにとらわれずに次々新しい作品を生み出されます。
最新作の土の蕾シリーズ、これからどんどん増えて行くことになると思います。

サイズを間違えたようです。
「キャベツと蟹に似た何かのクリーム煮」です。
こちらも未計測で未掲載です。
ストライプ銅鑼小鉢が正式の名称ですが「銅鑼」にしては小さい銅鑼なのでパスして小鉢になる可能性があります。
今回の展示ではつぶつぶシリーズが好きです。
田中ちあきさんと言えば練り込みですがつぶつぶシリーズはちょっと趣が異なります。
ですがお料理を盛付けやすい作品です。
食器としては「優」です。
お届けいただいているのは小皿ですがもう少し大きいサイズをお願いしたいと強く思っています。

先日の竹下芽衣さん、今回のヴェラブランカ/veLaBranca/逢見美帆さんの作品のポストからフォローいただいた大塚薫子さんというガラス作家さんとお付合いできることになりました。
早速、クリスマスのカップやオブジェをお届けいただけることになりました。
それからまだまだ先ですが前述のムリーニ技法でガラス器を製作されている竹下芽衣さんとヴェラブランカ/veLaBranca/逢見美帆さんの二人展も実現します。
生きているかしら?ですが、よろしくお願いいたします。

次回はいつかの夕食とつい先日車が見知らぬところで片方脱輪してしまい、その近くにお住いの浦島太郎さんの一家に助けていただいた🐢老姉妹のお話を書きたいと思っています。

おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました