金津沙矢香さんのスノードームとドングリ抽選販売ご応募募集は終了しています

puentopuenta/プエントプエンタのお知らせ

画像は以前の展示会のランプシェードです。
多分、次回の展示会の時にも製作いただけるのでは?で電気工事屋さんに可動式で3つくらいランプシェード使用可能な器具を近日中に設置いただきます。
これで金津沙矢香さんに限らず何方が展示会にランプシェードを製作いただいてもOKです。
尚、近日の展示会は逢見美帆/veLaBrancaさん、itto/イットさん、田中ちあきさん、中村かおりさんのGirly Girly展ですが、ゲストで可愛いガラス作品も登場の予定です。

金津沙矢香さんのスノードームとドングリ抽選販売ご応募募集は昨日21時を以って終了いたしました。
未定と言えば未定ですが、次回からはメールマガジン発行は見送り、IG/インスタグラムとこちらのblogのお知らせになる可能性があります。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回は私の不手際がありました。
親しい方とお話して「もしかすると『スノードームとドングリのそれぞれ』でなく『スノードームかドングリかのどちらかを選択』と思われた方がいらっしゃった方が多いのでは?と気づきました。
次回からはスノードームとドングリの抽選販売の募集を別々にしたいと思います。
また、当店の会員の方はある程度転売目的の方でない方の判断はつきますが、馴染みの無い方、特に初めての方は不明ですので判断材料としてIG/インスタグラムのアカウントをお知らせいただくと判断材料になるのでは?と思い記載しました。非公開の方はアカウントをお持ちでないのと同じなので
ご遠慮いただきことにしましたが、ポストが3ポストまでで景色などのポストでは判断できません。
これはやっぱり難しいので次回からは「何方でもご応募おうけします」は止めて、当店会員の方のみとさせて

それからお気を悪くされるかもですが、これは私の不手際ではないと都合の良い解釈です。
ほとんどご応募に慣れていらっしゃらない方たちですが、最初にご応募いただいた方に始まり最終の方も「作品名」の記載でなく、「作品グループ」の記載をされています。
商品紹介ページに「記載例:ボルドーの村/R452」と記載しています(blogには作品名だけですがいずれにしても作品の特定ができません)が、/以降がありません。
これではどの作品をご希望か不明です。
次回からはお間違いのないようよろしくお願いいたします。

既に納品いただいています作品、納品予定の作品がぎっしりでハードですが、それでも7月、8月に比較すると余裕ができてきましたので、このblogも折角サポートの方が作ってくださり、IGもダラダラものなのでこちらにせっせとポストするように努めます。
どうぞよろしくお願いいたします。


コメント

タイトルとURLをコピーしました